つりとお魚とデザインと

釣りと自然が大好き。金魚やメダカの飼育、
土いじりをしています。
癒やしとお楽しみを求めて、
お気楽にやってます。

日本さかな検定、ととけん!

日本さかな検定?

この前の記事で、札幌のジュンク堂で魚関係の本の特設コーナーがあったのを書きましたが、いくつか書籍を紹介します。


以前から気になっていた「日本さかな検定」。いきなり書籍ではなくてすんません。
でも、釣り好き・魚好きなら、一度は聞いたことのある検定かもしれませんね。


日本さかな検定(愛称ととけん)

ととけんサイト


この検定がぼうずコンニャクさんの「からだにおいしい魚の便利帳」と、別な方の著作で「からだにおいしい魚の便利帳 全国お魚マップ&万能レシビ」が公式ガイドブックになっています。


◯アマゾンサイトにて
からだにおいしい魚の便利帳
からだにおいしい魚の便利帳 全国お魚マップ&万能レシビ

▲買ったのはこちら
 そのうち2冊揃えます(笑)


このうち、〜全国お魚マップ&万能レシビの方を先月入手しました。釣りのワザとは、ほとんど関係ありませんが、産地の情報やらイベント、魚の郷土料理や名前の言われなどや、捌き方や料理のレシピとか、いろいろな情報が満載。見ていて飽きません。
 意外だったのが、ホタテ貝の記述。活きがいいから閉じているとばかり思っていましたが、死ぬと閉じるとのこと。初めて知りました。

▲北海道のページ


ぼうずコンニャクさんのサイトは、よく利用していて「この魚って何?」と、わからないことを調べるのに便利。本は5冊出しているようですね。全部ほしいです。
ただ魚は、生きている時と、店頭に並んでいる時では、色がぜんぜん違うので注意は必要。根魚類も色形がさまざまに変化するので、ぱっと見わかりにくい時があるので、こちらも要注意ですね。

▲おなじみのホッケ。


▲カレイたち


▲捌き方や料理の仕方の基本が
 書いてあります。


札幌でも受けられるようにして

釣りに行けない日に読んでみることをオススメします。
ただこの検定自体は、北海道では函館のみ開催でして、札幌では受けられません。
大きなマーケットはあると思うのですが・・。どうしてでしょうね。


もう一冊紹介

水族館初!みんなが知りたい 釣り魚の生態」という成山堂書店さんの本。
魚を釣りからみた生態観察の視点で書かれたもの。アングラーの目線の飼育員・学芸員からの魚の生態紹介という、珍しい角度で書かれた一冊です。


◯アマゾンにて


私は金魚などを飼っていますが、ときどきルアーを思い起こさせるような動きをしたり、カゲにびっくりして逃げこんだりしたときなど、なるほど水中ではこんな動きを魚がしているのかもしれないと、思い当たるときがあります。


海や漁港、魚の生態がわからないと釣果、特にカタ物に出会うことは難しい。
そんなふうに思ったときは、このような本でお勉強です!


いつかソイやアブラコを飼ってみたいと思っています。


当ブログ管理人へのメッセージはコメント欄へどうぞ!コメントは非公開として一時保持されますので、
公開されたくない場合は一言添えてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ北海道
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ札幌
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する