つりとお魚とデザインと

釣りと自然が大好き。金魚やメダカの飼育、
土いじりをしています。
癒やしとお楽しみを求めて、
お気楽にやってます。

初!スープカレー作ったよ

初体験!スープカレー作ったよ

1週間ぶりの更新となります。
タイトルの通り、人生初となるスープカレーを作りました。


初めてのスープカレー

▲素揚げが結構大変でした。
 野菜の種類ごとにあげていたので、時間がかかる〜。


札幌名物としてすっかり全国区

スープカレーと言えば札幌名物としてすっかり定着しました。
昔、まだ流行っていない頃、初めて食べました。自分でも知らぬ間に(笑)。
あれが「スープカレー」と呼ばれてテレビで見るようになったのは、しばらくしてからでした。


まだ25才ぐらいの頃(記憶は定かではありませんが)、先輩に連れられて中島公園の辺りに当時「変わったカレー屋さん」があるからと勧められました。


待つこと30分。席につくとなんとも変わったカレーの香り。
カレーなんだけど、この香ばしさ、薬にも似た香り、たぶん辛いであろう香辛料の香りなどを記憶しています。


家で作るスープカレー

家庭で作るには、香辛料から揃えなければならず、ガラムマサラは誰にでも作れますが、実際はなかなか難しいと思います。
 私も市販の素を使いました。


●ベル食品

「スーブカレーの作り方 中辛」


●ソラチ

札幌スープカレーの素


おみやげ用札幌スープカレーの素

▲この「おみやげ用札幌スープカレーの素」はネットでは
 ほとんど買えないようです。
 私は北キッチンで買いました。


◯アマゾンにて検索
  


どっちも美味しいよ!

どちらのメーカーも北海道では、ラーメンやジンギスカンのタレなどでお馴染みの会社です。どちらも美味しいです。これはもう好みの問題ですがウチでは、ベル食品のものが定番となっています。

ベル食品

▲ウチの定番!


ただ、ソラチのほうは、一人分ずつパックに入っているので分量がわかりやすいです。ベル食品は瓶入りなので、もし2人分作りたい場合などだと、スプーンですくって何グラムなどと測ったり、少しずつ味をみながら加減するなどの必要があります。



作り方!

私が作ったスープカレーの作り方は、北海道ではいたって普通。と言ってもほぼカミさん仕込で「私が〜」なんて大きい声ではいえません。
北海道産の野菜を素揚げして、鶏肉の手羽元を炒めたあと、スープカレーと合わせて若干煮込むだけ。塩だのコショウだの、いろいろと足さないほうがいいです。調味料が結構入るので、しょっぱくなったりします。


野菜はオクラ・じゃがいも・人参・ナス・玉ねぎ・きのこ類・かぼちゃ(さつまいもに変えても美味しい)など。イモ類など硬いもの、煮崩れするものは、レンジで加熱してから素揚げ。その他の野菜も素揚げしました。どちらもさっと揚げます。


油がもったいないとか、またキチンと油を切らないとベタっとなるので、これらが嫌なら、炒めて火を通しておくといいです。大抵の素に書いてある作り方には、「炒める」とあるので、メーカーの作り方の通りでOK!


肉は鶏手羽元は、皮から焼いて焦げ目を付けて両面焼きます。厚みがあって火が通りにくい時もあるので注意です。その他の種類の肉は、適時お好みでどうぞ。ただ油が多い豚バラや、くどい牛肉はちょっと向かないかもしれませんね。


スープとなじませたら完成!

それぞれの材料に火が通ったなら、出汁と水で溶かし合わせたスープカレーの素に入れて、弱火で煮て少し味をなじませます。5分ぐらいで十分。煮過ぎると材料が崩れたり、くたったりして歯ごたえがなくなるので注意。


おかわり分の具材(特に野菜)はスープカレーとは別にしておくと、くたらずにすみます。


出汁の系統は好みでOK。和風が好きなら、昆布だしやカツオだしに醤油やめんつゆを足せばいいし、洋風ならコンソメ系や鶏ガラで。野菜スープもいいですね。
トマトの酸味がほしいならトマトジュースやトマトの水煮缶を使いましょう。


スープカレーは手軽にアレンジができて楽しいですよ。楽しくて、足しすぎにはご用心!


当ブログ管理人へのメッセージはコメント欄へどうぞ!コメントは非公開として一時保持されますので、
公開されたくない場合は一言添えてください。

PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ北海道
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ札幌
にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する